フリーマーケット☆2017

お待たせしました(*^_^*)

8月に行われたフリーマーケットの

様子をお知らせします揺れるハート

この行事は、

錦糸町園だけのオリジナルで

姉妹園にはない自慢の行事なんです。

さて、当日の朝

オープンの前に、出店してくださった

保護者の方とミーティング。

 

みなさまにも

一緒に行事を作り上げる楽しさ、

それからたくさんの交流・・。

楽しんで頂けたらと思います。

 

さあ、どんなお店があったのでしょう?

ここで出店してくださったブースを

ご紹介します。

 

 

※ブース名にお子さんの

お名前が入っているところは

少し名前を隠してご紹介しますね。

 

【Ka○○~カ○○~】

退園したお友だちのブースです。

今年で3回目の出店。ベテランブースさん。

手作りのお菓子は、

錦糸町園の栄養士が買うほど

大絶賛でした!

 

 

【ほ○○のお店】

今年初出店です♡

たくさんの種類の本や、

お布団、ヌイグルミなど

品がたくさん!!

私も、かず先生も買いましたよ~♡

 

 

【STAR☆WAVE】

テーブル2台分。

お洋服やおもちゃまで

いろいろな物がたっぷりと

販売されていました。

ご一家で楽しんで頂きました♪

 

 

【アニマル風船と雑貨のお店】

昨年に続き、

今年も出店してくださいました。

かわいいチョークアートや

小さな風船。

手作りの作品はさすがプロです!!

 

 

【もりのナッツ屋さん】

お母様に急にお願いし、

心良く引き受けてくださったお店ですぴかぴか (新しい)

おいしそうなお菓子がずらり。。

お母様の会社にご協力を頂きました。

ありがとうございました。

 

 

【スコップ】

スコップの由来は、

“掘り出しもの”です。

ウキウキ・ワクワクの商品ばかりexclamation

「いらっしゃいませー!」

元気な声もたくさん聞こえてきました。

 

 

ここからは職員がお手伝いです。

【ちあふるストアー】

キッズヨガちあふるの

先生からの出店です。

たくさんの子ども服があり、

ブランド服も300円で買えました!

 

【おかしつり】

無料コーナー。

おやつつり。

みんな上手に釣れましたか~??

 

 

【三陽生花】

昨年に続き、お花屋さんから。

退園したお友だちのお家です。

今年もご協力、

ありがとうございました!

 

そして!

【ゆめのこショップ】

職員のお店、ゆめのこショップ。

今年は、二俣川園の園長、れいこ先生が

行事を一緒に体験してくださいました。

れいこ先生、ありがとうございました!

 

ゆめのこショップと言えば、

目玉商品は職員の手作りおもちゃ!

 

今年はアンパンマンシリーズが

多かったですね~うれしい顔

 

【保護者有志の会】

出店はできないけど、

出したいものがある・・。

そんなみなさまの為に

今年もありました、“保護者有志の会”

子ども服やおもちゃがズラリ・・。

ブランドものもありました♪

 

 

さあ、オープンですdouble exclamation

たくさんのお客さんが

来ましたよ~!

大人と大人。

子どもと大人。

子どもと子ども。

たくさんの交流が見られました。

 

全部のブースをまわったら

最後には手作りおやつのプレゼント。

みんなが大好きなちんすこうです。

お客さんで来たお友だちが

お手伝いをしてくれました。

(来年はぜひ出店を・・ハートたち (複数ハート)

 

 

こちらは土曜日保育のお友だち。

保護者の方はお仕事なので、

先生と一緒にお買い物をします。

100円ほどのお金を持って

登園をしました。

(事前に保護者の方には

ご相談済みです(*^_^*))

 

「くーだーさーい」

「ありがとー。」

保育園生活で学んでいる事、

感じている事は・・、

社会に出ても絶対必要になります。

それを体験する事ができました。

 

何を買って帰ったかな?

お家に帰ってびっくり

させなかったでしょうか・・冷や汗 (顔)

 

 

【お話会】

フリマの合間には

お話会もありました。

 

 

はらぺこあおむしと、

ぐりとぐらのお話でした。

たくさんの方に参加して頂き

嬉しかったです。

 

 

 

 

フリーマーケットは

錦糸町園にだけしかない行事。

それだけで、なんだか

とっても特別で大切な行事に思います。

 

 

 

人と人とのつながり、

笑い声、元気な声・・。

ここにいるだけでハッピーになれる。

そんな温かいこの行事が大好きです。

 

たくさんのみなさまのご参加、

ありがとうございました。

 

 by ちはる先生