引き渡し訓練~ご協力ありがとうございました。~

こんにちは(*^-^*)

井荻園園長 ゴトーです(#^.^#)

 

9月2日 引き渡し訓練では

大きな地震が起きた際の訓練で

早めのお迎え、引き渡しカードのご提示、

引き渡し確認書のご記入、

災害伝言ダイヤルのご確認など

ありがとうございました。

 

毎月 災害時訓練は実施していますが

今回の訓練では

311のときと同じように

おやつの時間に全員で集まり

非常食を経験したり

停電や断水を想定した訓練でした。

 

 

驚くほど行動が早くなりました。

「大きな地震です!」と声がかかると

イスを引いてテーブルの下に

頭を入れて

ダンゴムシのポーズで

じっと揺れがおさまるのを待ちます。

 

 

 

 

ぱんだも先生に言われ

防災頭巾もしっかりかぶり

机の下に入ってます。

びっくりして泣いちゃう子はいても

テーブルの下で待っていられます。

 

 

 

きりん・ぞうは

誰もおしゃべりしたりしません。

防災頭巾を受け取り

自分でかぶります。

 

 

ぺんぎんはテーブルのない場所にいるときは

先生たちが布団で頭を守ります。

先生にしっかりつかまっています。

 

 

 

揺れがおさまって

周囲の点検も終わりました。

防災頭巾をかぶったまま

きりん室に集まります。

 

大きな地震の後で

まだまだこの後も

地震が来るかもしれません。

おやつの時間

全員できりんの部屋で

災害時の備蓄食、

アルファ米のおにぎりを

食べます。

イスに座ってから防災頭巾を外し

すぐにまたかぶれるよう背中に当てます。

ゴトーがお話ししたのを

しっかりと聞いていて

自分で行動できています。

 

 

 

ぞうはユキノ先生に

お湯を入れる前のアルファ米を

見せてもらいました。

カチカチのパラパラのお米が

お水かお湯入れて待つと

ご飯になるんだって。

 

 

断水を想定して

お皿は使わずラップおにぎり。

牛乳は紙コップです。

そしてそのおにぎりのラップを広げて

お皿の代わりにしてクラッカーも

おいて食べました。

 

 

 

「大きな地震」ということを

意識して

食べている間もとても静かです。

食べ始めたところで停電。

お部屋が暗くなりました。

日中は外の明かりがあるので大丈夫です。

 

 

 

食べている最中、また余震が起きました。

食べてる途中でも後回し。

とにかく頭を守らないと。

 

こんな感じで

いつ地震が起きても

先生のお話を聞いて動けるように

訓練をしました。

 

非常食を食べたあと

保護者の方がお迎えに来られるまで

1つの部屋で全員で一緒に過ごし

待ちます。

もちろんその間、おしゃべりなし、では

ありませんが

いつでも先生のお話が聞ける耳と

頭を守る方法を思いながら

ブロックなどで静かに過ごしていました。

 

 

お迎えの際、保護者の方にも

災害時の非常食 アルファ米の

五目御飯をご試食いただきました。

お湯を入れるだけ、とは

思えないほどおいしいですよね。

 

でもこれが

使われる必要のないことを願います。

 

保護者の方にはお迎えの際

引き渡しカードのご提示と

引き渡し確認書のご記入を

お願いしました。

 

311のとき

井荻園はまだ開所前で

ゴトーは新宿の某保育園にいました。

地震の後、保護者の方のお迎えが

次々と来られましたが

1人のお子さんに対して

ママが来て、そのあとパパが来てばあばも来て…

「え!誰がお迎えに?!どこに行ったの?

連絡が取れないよ!自宅にいないよ!」

そんな風に混乱が起こりました。

 

それを教訓に

どなたが何時にお子さんをお迎えに来て

この後どこに行かれるのか。

(避難所だったり

サミット行って自宅だったり

おばあちゃんちだったり)

重ねてお迎えに来られた保護者の方に

ちゃんとお伝えができるように。

 

お手数ですがお書きいただいています。

 

いつ どんな災害が起こるか

どんな状況になるか。

 

もしも、のときのために

子どもたちを安全に守れるよう

訓練していきたいと思います。