野菜kiraiを克服!!ほうれん草の胡麻和えクッキング☆~きりん~

こんにちは(*^-^*)

井荻園園長 ゴトーです(*^_^*)

 

クッキングのブログが滞ってしまっています(´;ω;`)

きりぞうはおおむね月に一度

クッキングをしていて…(*^。^*)

 

6月はお野菜嫌いの多いきりんが

ほうれん草の胡麻和えを

最初から最後まで作りました(*^-^*)

 

 

エプロンと三角巾がすっかり板についたきりん。

クッキング 大好きです(^^)/

 

 

 

お友だちと一緒に、協力してクッキング。

とってもワクワクなんです(*^。^*)

 

 

 

ユキノ先生が山盛りのほうれん草を

持ってきてくれました。

うわ~!いっぱい!!

これをみんなでちぎるんだって!

 

 

 

 

もやしもみんなで

食べやすいようにぽきぽき。

 

 

 

なんか虫みたいだね~

もやしはぽきんって 折っていきます。

 

 

 

 

 

 

折ったもやしはザルに集めて…

シェイクはしませんよ~💦

 

 

 

 

 

一本ずつ持ってビリってちぎったり

束で握ってギュって折ったり…。

このままじゃ食べづらいもんね!

 

 

 

 

 

「これじゃあまだ大きいよ!」なんて

お友だちのをチェックしたりしながら…。

たくさんのほうれん草を

小さくしていきました。

 

 

 

 

 ザルにいっぱいのほうれん草。

水道まで運んで洗います。

 

 

 

順番に洗いました。

 

 

さ~!

洗ったもやしとほうれん草。

みんなの目の前で茹でます!

もやしはもやもや動いていて

「おさかなみたい!!」と大興奮!

 

 

 

 

もやしの次はほうれん草。

お鍋にぱんぱんです。

 

 

 

あふれちゃいそうなので

少しお湯を抜いたら

「わ~!みどりのお湯になってる!」

お湯がほうれん草の色になってたね。

すごい発見だね。

 

 

 

 

茹でる前よりもぎゅっと

縮こまったほうれん草。

さっきチギチギしたのとは全然変わったね~。

じっくり観察。

 

 

 

お次はビニール手袋をして

ほうれん草をぎゅっと

絞りました。

 

 

手袋越しにもさっきの感触との違い。

しっかり感じ取ります。

 

 

 

そして今度はもやし・人参

とほうれん草を合わせて

みっくす~♪

 

 

 

調味料と合わせます。

お醤油とお砂糖をまぜたもの、黒ゴマ。

 

 

 

 

これを順番に入れてまた まぜまぜまぜ!

お醤油も少しずつ入れてみよう!

 

 

 

おいしくな~れ!

おいしくな~れ!

お友だちが押さえていてくれてます。

 

 

 

 

どうかな~

おいしくなったかな~

 

 

 

 

自分の食べられる分だけ

お皿に自分でよそいます。

わたしはいっぱい食べられるもん♪

 

 

 

 

 

お野菜嫌いだったお友だちも!!

好きなお友だちも!!

自分で作ったほうれん草の胡麻和えは

格別です!!

もりもり ペロッと食べられました!!

 

 

 

おいしかったよね~♡

お友だちと笑いあう姿。

 

 

トータルで1時間近くかかったクッキング。

 

きりんさん、誰も飽きたりしないで

本当によくお話を聞きながら

取り組んでいました。

いろんな発見があって

とても楽しみながらできたし…

青物が苦手なお友だちも

本当にパクパクと嬉しそうに食べていました!

 

井荻園のクッキングは

魔法のおまじないみたいです。

 

そして

「自分でできた!」って大きな自信に

なっています。

 

是非 お家でも

混ぜたりするだけでも

効果は絶大です(*^-^*)

 

楽しかったね!(^^)!