こんにちは(*^^*)
井荻園園長 ゴトーです(*^。^*)
もう6月も終わりますね…。
ん?ということは29年がもう半分終了…。
ちょっと焦っています(;^_^A
さて、井荻園では毎年、七夕の笹飾りの笹を
近隣にいただきに行き、ぞうが持って帰る
という恒例の大仕事がございます。
今年も柿の木図書館の向かいの
井口農園様にお邪魔してきました。
こちらの井口様は 昨年度から
ゴトーが突然訪問して直談判し(;^_^A
東京とは、杉並とは思えないこの森に
子どもたち全員で遊びに行かせて頂いてます(*^-^*)
井荻園を全員で出発して15分くらい…。
左側に森が見えてきます!
森の匂いがしてきます。
森の向かい側に井口様のご自宅。
最初にそちらにみんなでご挨拶に行きました。
おはようございま~す!
よろしくおねがいします~!!
井口農園のおじさん。
優しく迎えてくださいます(*^-^*)
さ~!!いよいよ森の中に!
おじさんのあとについてGO!!
まっすぐに小屋があって道があります(*^-^*)
まっすぐの道はあとで!
おじさんについて左の道へ・・・。
まるでトトロの森。
小鳥のさえずり、風が吹くと葉っぱがさわさわ。
たくさんの木や竹や…。
どれがいいかな~?
これは?これは?
井荻園の玄関に飾る笹飾り。
いいサイズを選んだら おじさんが目の前で
のこぎりでギコギコ!
バギーから見ていたぺんぱんさんにも
おじさんは近くで切った竹を
見せてくれました。
竹はおじさんがぞうが持ちやすいように
束ねてくれています。
さ~!森の奥まで ずんずんずん!
バギーもずんずん。
マイナスイオンた~っぷり!
ここがどこなのか忘れてしまう風景。
奥まで着いたら探検しよう!
きりぞうさんは小さいお友だちの手を取って
森の中の探検です(^^♪
わくわくどきどき!
森には大きな松の木があって
ぼくたちの顔よりも大きな
松ぼっくりがいっぱい転がっています!
ぺんぎんさん、松ぼっくりも初めて見たよね!
しかも巨大な!!
森では畑ともまた違った
知らない虫を発見?!
知らない虫をありんこが運んでいました(;^_^A
観察会開始!!
ぺんぎんさんも降りて
大きな松ぼっくりを触ってみました(#^.^#)
ぱんださんはきりぞうさんに手を引かれ…。
「ほら!行こう!」頼りになるね(*^-^*)
兄妹ショット(*^-^*)
松ぼっくりの大きさ比べ(*^-^*)
巨大松ぼっくり大流行~
すごいでしょ~?!
何かが住んでいそう!!
小さな柿も見つけました(*^-^*)
色んな木があるので色んな実を発見!
ぎんなんもありました。
こんな季節なので真っ青な実!
めろんのお姉さんがしっかり見てくれます(*^^*)
そしてフェンスの向こうは…。
見慣れた町の道路!
家が立ち並び、環八が覗けます。
あっちとこっち。同じ町でも異空間です。
フェンスごしに 地域の方が
声をかけてくださいました。
森の中にいるぼくたち。
いつもの道にいるおばあさん。
すぐ目の前にいるけど
全然違う場所?
ちょっと不思議な気分です(*^。^*)
小さい柿を観察中~
こうやって 「観察すること」って
すごく大事です!!
ほそ~い竹の集まりを発見!
つんつんしたり 引っ張ってみたり(;^ω^)
なにこれ~!!なにここ~!!
泣いちゃったぱんださんに
きりんのお姉さんが一生懸命
「大丈夫だよ!」って
手を握ってくれてました。
ついこの間まで
自分がぱんださんだったのにね。
こういう姿が 井荻園なんです(*^-^*)
「松ぼっくりの王様なんだよ」
おじさんはそう教えてくれました。
わたし、大きな松ぼっくり お気に入り!
二つも持って散策中!(^^)!
離れて見ると 「森」がよく見えますか?
小路がたくさん。迷路みたいです。
ぺんぎんさんが先に帰りました。
これ、どうしようかな~
持って帰りたいね~
きりんとぱんだ
たっぷり遊ばせていただいて
先に帰ります。
ぞうぐみさん!笹をよろしくね!
通り過ぎた後
公園でもない。畑でもない。
井荻園からほんの10分くらい歩いた
不思議な森です( ^ω^)
森の中から
あじさいの隙間で
きりんぐみが帰って行くのが見えた!!
「ばいば~い!あとでね~!」
ぞうだけになったら
もっともっと
森の小路の奥までずんずんずん。
細くて背の高い竹が集まってる!
竹のお城みたいです。
畑エリアもあって ナスやきゅうりを
おじさんが育てていました。
なに!この虫?!おっきい!
ツヤツヤのコガネムシ!
森の中で大はしゃぎ!
小路をすべて探検させてもらって
入り口にたどり着いたら
おじさんが竹を持ちやすく縛ってくれていました。
おじさん!今年もありがとう!!
また遊びにくるね!!
がたんごと~ん~
がたんごと~ん
昨年、持って帰ったときには
「らっせ~ら~ らっせ~ら~」と
掛け声かかっていましたが
今年はどうも 電車な様子!(^^)!
4メートルくらいはあったかな。
長い長い竹。
ぞうだけで 井荻園まで持ち帰ります。
「つぎは~ねこのえき~」
なんだかよくわかりませんが
とっても盛り上がっていて楽しそう。
そして 立派にぞうの任務を達成できたことが
とても嬉しそうです。
井荻園に到着!!
やっぱり長すぎちゃった~!
ゴトーのこぎりギコギコ。
少しカットしました。
手すりにしっかりとくくりつけ
運んでくれたぞうぐみさん!
ありがとう(*^_^*)
微調整しながら みんなと話しながら
玄関に設置、完成です(*^_^*)
青々としていい匂いがします。
さらさら~っていい音がしますね(*^-^*)
作っていた飾りをつけました。
みんなで作った織姫と彦星も
飾りましょうね(*^_^*)
短冊はお家で書いてきていただき
親子で飾りつけしました(*^-^*)
井荻園の七夕。
どんどん短冊が増えてきましたよ(*^-^*)
上井草の森…と呼べそうな
井口農園さま、今年も井荻園の子どもたちに
貴重な体験をさせてくださり
ありがとうございました。
雨予報が怪しかったこの日。
なんだか井荻園は
いつもなんとなくギリギリセーフで
行けてます(;^ω^)
とっても楽しかった~!!
さ~!夏は大忙しだよ!!
七夕の準備となつまつりの準備
並行してやってます!!
子どもたちの行事。
先生と子どもたちとで
話し合いながら創り上げていく。
それが井荻園です(*^-^*)