秋の味覚第2弾~さんまの塩焼き~

秋の味覚第2弾という事で、

今日の食材は「秋刀魚(さんま)」

先ずはイラストを見ながら、魚の種類を覚えました。

鯵(あじ)(すみません・・・写真にはありません)と

鰈(かれい)と鰯(いわし)と秋刀魚(さんま)。

形も色も長さも違う色々なお魚さん。

今日はこの魚の中で秋刀魚(さんま)をみんなで観察しました。

保育園で配達してもらう魚はいつも切り身だったり、

三枚おろしにしてもらっている魚ばかり。

なので、こうやって1尾で見る事はなかなかありません。

子ども達も秋刀魚に興味津々。

今日はこの秋刀魚を塩焼きにして食べたいと思います。

こちらが調理前↑

そしてこちらが出来上がり↓

ブログで香りをお伝え出来ないのが残念・・・(>_<)

今日は部屋中秋刀魚のいい香りがしていたんです。

そしたその秋刀魚をゆう先生と、

ゆう子先生が目の前でほぐしてくれました。

保育園で魚を1尾丸々食べるというのはめったにありません。

それだけに、魚に骨がある事を知らないお友だちも多いようで・・・

今日は骨の観察もしました。

写真では分かりづらいんですが、骨の観察中。

秋刀魚がほぐし終わったら、一人ずつ前にとりに来ました。

「せんせい 皮も食べられるの?」

「皮も食べられるよ!!」

「塩味がしておいしいよ」

「せんせい いっぱいちょうだい」

おかわりもきちんと用意してあるからね。

今日は1尾の秋刀魚の為、

小骨まで全てとることはとても難しいです。

その為、子ども達とお約束をしました。

◯骨があるかどうかきちんと見て、

 骨があったら自分でとりましょう。

◯今日の秋刀魚には骨が入っているかもしれないので、

 よーく噛んで食べましょう。

 さんまの小骨はとても細いので、よく噛めば食べられます。

 必ずよく噛んで食べましょう。

みんなとお約束もしたので、たのしみにしていた実食。

「さんまさんありがとう。いただきます」

「あっせんせい 骨があった」

すごい自分で見つけられたね。

骨はお皿のはじっこに置いておいてね。

目の前で焼く秋刀魚はとても大好評でした。

いつもの焼き魚より、数倍早く食べ終ってました。

そして、にじぐみさんは秋刀魚の骨見つけ名人😊

「せんせい 骨あったー」

「ぼくも~」

なんかくじ引きで、当たりを✨引いた感じですね!!(笑)

そして丸々1尾の秋刀魚を食べる時の醍醐味。

秋刀魚の中骨はオーブンで焼いて、

おせんべいのようにカリカリにして食べました。

みんな中骨せんべいにはまってしまって、

「もう1本ちょうだい~」とあっという間になくなってしまいました。

今日の秋刀魚は皮も身も尾も中骨も、

丸々1尾全て食べつくしました。

とっても美味しかったです😋

 

<おまけ>

今日のミニクッキングで、1冊の本を読みました。

こちらがその絵本↓「いわしくん」

海で泳いでいたいわしくん、

捕まえられて、

スーパーで売られて、

夕食のおかずになりました。

元気な男の子に食べられて、

男の子の体になったいわしくんは、男の子がプールで泳ぐ時に、

一緒にプールで泳ぎます。

1匹の鰯の人生劇ともいえる1冊。

まだ2歳児のにじぐみさんには難しいかもしれないけど、

私達人間は、動植物の命を頂いて生きていけます。

今日の秋刀魚も絵本のいわしくんと一緒です。

なので、御飯を食べられる事への感謝の気持ちをもって、

残すところなくきちんといただきましょう。

と言う話を子ども達と一緒に考えながら話しました。

子ども達は、なんとなくわかったかな?という様子・・・

でも今はそれでもかまいません。

ご飯は大事に食べなくてはいけないんだ!!

それがわかるだけ十分です。

今日の「いただきます」のご挨拶はいつも以上に重みのある挨拶でした。

栄養士 ゆう子先生